電子版テキストブックの人気を探る

新型コロナウイルス感染症の世界的流行という異例の状況が続くなか、シュプリンガーネイチャーは研究機関、学生、研究者を支援するため、多数のテキストブックを無料で公開し、リモート授業や遠隔での自学習を促進しました。その中でも特に高い人気を集めたタイトルが、生物医学・ライフサイエンス コレクションに収められているENZYMES: Catalysis, Kinetics and Mechanismsです。本稿の執筆時点(2020年5月)で、ダウンロード数は450万件を超えていました。Punekar博士に、本書の人気の秘密と、 世界中の大学において、イーブックが文献にアクセスする方法を変えつつあることについて、お話をうかがいました。

Punekar博士は、インドの世界的に有名なインド工科大学(IIT)のボンベイ校の教授であり、専門分野は、微生物生化Dr. Narayan S. Punekar学および分子酵素学、微生物代謝制御、生化学および組み替えDNA技術を利用した代謝の理解、菌類分子遺伝学と代謝工学への応用です。これまでに、査読付ジャーナルに約50本の論文掲載実績があり、4つもの特許を取得しています。酵素学と工業用微生物学の優れた指導者としても知られ、2000年と2012年にはIITボンベイ校のExcellence in Teaching Awardを受賞しました。

先生が執筆されたテキストブック、ENZYMES: Catalysis, Kinetics and Mechanisms 、2018年の刊行以来、ダウンロード数を伸ばし続けています。人気の理由は何でしょうか?


このテキストブックは教育・学習の場でどのように活用されていますか?


このテキストブックは現在、新型コロナウイルスの影響を受けた世界中の高等教育機関を支援するために、無料で公開されています(インタビュー当時、現在は終了)。この取り組みを支援しようと思われた理由は何ですか?


先生は現在、インド工科大学(IIT)ボンベイ校で教授として教鞭を執っておられますが、学生が研究にアクセスする方法が変化していると思われますか?


図書館がテキストブックをイーブックとして提供するメリットはあると思いますか?


Punekar博士のテキストブック、ENZYMES: Catalysis, Kinetics and Mechanisms はシュプリンガー・ネイチャーのイーブック・コレクション、生物医学・ライフサイエンス分野に収録されています。


Biomedical & Life Sciencesコレクションについてさらに詳しく     その他のインタビュー    お問合せ